2011年12月31日土曜日

元旦の東京タワー、先着2012名に記念メダルプレゼント

2012年元旦の東京タワーは、午前6時から営業。

250mの特別展望台への入場は、先着80名に限定し、入場整理券は午前4時頃から
1階正面玄関前で配布予定。
※150mの大展望台は入場制限がありませんので、全ての入場者は
 初日の出の瞬間を楽しめます。
 また、元旦特別サービスとして、朝6:00の営業開始から展望台来場者のうち、
先着2012名に『2012・1・1』刻印入りの記念メダル(下記)をプレゼントとい嬉しい特典も。

       さらに、東京タワー大展望台2階にある「タワー大神宮」で初詣も出来ます。

      2012年は、パワースポット「東京タワー」でスタートしたらいかがでしょう。

調布で1月2日からゲゲゲの鬼太郎グッズ福袋販売

ゲゲゲの鬼太郎の作者、”水木しげる”が在住している調布市は、これまで市独自
で”ゲゲゲの鬼太郎検定”実施などを手掛けてきました。

その調布市が市の観光案内所「ぬくもりステーション」で,1月2日から1月3日まで
ゲゲゲの鬼太郎グッズ福袋を販売します。

この期間中、調布をホームとする、Jリーグ”FC東京”の”FC東京グッズ福袋”
も併せて販売されます。
どちらも数量限定の調布バージョンということですので、ご興味のある方は
早めにお出かけください。

http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1274687813007/index.html


2011年12月30日金曜日

ウェンディーズが表参道に再上陸1号店オープン

2009年に日本から撤退していた米国ハンバーガーチェーンウェンディーズが
日本に再上陸し、第1号店を12月27日に表参道にオープンさせました。


 表参道店では、日本限定のハンバーガーを販売しています。
具体的には「フォアグラ・ロッシーニ」(写真左上)、「アボカド・わさび」(写真右上)、「トリュフ&ポルチーニ グリルチキン」(左下)、「ザ・チリ バーガー」(右下)の4種類。


 店内はおしゃれな街”表参道”を意識した、洗練された雰囲気。
  ウェンディーズは、表参道店を皮切りに新宿等主要なエリアに100店
 出店する計画。
 マクドナルド一人勝ち状態のハンバーガー業界に風穴を開けることができる
 か、その動向が注目されます。
  http://wendys.co.jp/wendys/index.php

2011年12月29日木曜日

神保町のカレーを食べつくす④”まんてん”の”しゅうまいカレー”

”まんてん”は神保町のカレーの名店というより、B級カレーの代表的な存在です。

“まんてん”の名前の由来は場所柄、学生が多いのでテストで満点を取れるように
付けられたとの説が有力です。黄色い看板が目印です。

店の前には行列が絶えませんが、99%男性客のため、客の回転が速くそれほど
待たされません。注文したのは、この店名物の“シュウマイカレー”。シュウマイといっても、揚げシュウマイ。揚げシュウマイが2切れのったカレーが注文してすぐに目の前に出されます。この店は普通盛りでも、他の店の大盛りに匹敵する量です。
 
カレーは挽き肉を使ったキーマ風のドロッとしたルーが特徴。
家庭や学校の給食に出されるカレーに近い味です。それにしても東京のど真ん中で
この量で500円とは安いです。
食後に、小さなカップに入れられたアイスコーヒーが付くのが面白いところ。
”まんてん”は“質より量を求める”男性向きのカレー屋さんです。
胃袋に自信のある方は、コロッケ、カツ、シュウマイ、ウインナーが
全部のった“全部のせカレー(下記写真)”に挑戦してみるのも良いかもしれません。


2011年12月28日水曜日

「東京駅ふるさと駅弁大会」12月29日~31日東京駅で開催!

平成23年12月29日(木)~31日(土)の3日間、東京駅でJR東日本の
「ふるさとキャンペーン」にあわせたイベント『東京駅ふるさと駅弁大会』が開催されます。

JR東日本各地の駅弁を取り揃えたこのイベントでは、東北新幹線東京~新青森全線開業1周年に合わせて展開している「行くぜ 東北」キャンペーンに連動して、東北6県のキャンペーンポスターのデザインを掛紙に使用した駅弁6種類が登場します。
また、「ふるさとキャンペーン」に連動した「ふるさと弁当」や駅弁大会限定の「東北うまいもん弁当~故郷の味めぐり~」も販売されます。
さらに、13種類の駅弁がこの大会に初めて登場するほか、東北応援駅弁コーナーでは約50種類の東北駅弁が勢ぞろい、全体では約100種類の駅弁が集まります。
もちろん、駅弁で不動の人気を誇る、横川の峠の釜めしや高崎のだるま弁当も登場。
どの弁当を選ぶか苦労しそうな?イベントです。


<開催日>2011年12月29日~31日

<場 所>JR東京駅中央道路「駅弁屋 旨囲門 中央通路店 」「駅弁屋(5号売店)」

<時 間>5:30=21:00
http://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/095/111222-1145_pdf.pdf

2011年12月26日月曜日

ご当地グルメ・ヨコスカチェリーチーズケーキ



NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』が完結し、これを機に、日本の歴史をひも解いてみようと思った方もいるのではないでしょうか。『坂の上の雲』は幕末・明治の偉人たちの活躍を描き、最終回は、戦艦「三笠」を旗艦とする日本の連合艦隊が、ロシアのバルチック艦隊を破った日本海海戦がメインに描かれました。

その戦艦「三笠」が保存されている横須賀市では、ドラマにちなんでイベントなどが行われ、街が『坂の上の雲』一色にそまっています。都内から足を延ばして、そんな横須賀の話題です。

カレー、ハンバーガーなど横須賀にはご当地グルメが多いのですが、ヨコスカチェリーチーズケーキをご存じでしょうか。提供している添付は少ないのですが、本場ニューヨークスタイルの甘くて濃厚な味が特徴。これを食べてしまうと市販の一般的なチーズケーキでは、もの足らなくなってしまうともいわれています。

食が小さい方は、ヨコスカチェリーチーズケーキだけでお腹いっぱいになってしまうほどのボリュームがある店もありますが、ご当地グルメファンなら、カレー・ハンバーガーといっしょに、ヨコスカチェリーチーズケーキにも挑戦してみてはいかがでしょうか?



竹内みちまろ

記者関連
天城越えのあらすじと感想
愛の嵐
不思議の国のアリスのあらすじと読書感想文

2011年12月25日日曜日

池袋のホテルメトロポリタンにsuicaのペンギンルーム登場

JR池袋西口の高級ホテル”メトロポリタン”に12月1日からJR東日本の"ゆるキャラ”として
親しまれている”suicaのペンギン”のキャラクターデビュー10周年を記念し、”suicaのペンギンルーム”が開設されています。


”suicaのペンギンルーム”はシーツ、クッションからオブジェまで部屋中が文字通り
suicaのペンギンだらけ。さらに特典として、ぬいぐるみ、歯ブラシセット等が付き、
suicaのペンギンファンには見逃せないサービス内容となっています。


「suicaのペンギンルーム」は1日1室限定。
出だしから、人気は上々で予約は困難な状況にあるようです。
http://www.metropolitan.jp/

2011年12月24日土曜日

「大人カワイイ」ウェディングドレスが人気!? 東京ブライダルフェスタ2011が23日、24日開催



結婚を予定しているカップルを対象にしたウェディングの最新情報を展示する「東京ブライダルフェスタ2011」が23日、24日の2日間、東京ビッグサイトで開催中です。

新婚旅行、エステなどのコーナーもにぎわっていますが、やはり、見どころは、なんといってもウェディングドレスのファッションショー。純白のプリンセスドレスが根強い人気がある一方で、「大人カワイイ」とコンセプトしたデザインのドレスが、今、密かな注目を集めているそうです。

絶対領域ありのミニスカートや、カラフルな柄、なかには、日本初という漫画家がデザインした萌え(?)なドレスもありました。

24日はお台場で花火もあるようなので、結婚を予定している方も、そうでない方も、会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

竹内みちまろ

記者関連
(217)平徳子、建礼門院の院号
(221)平家物語「巻の六」のあらすじ
和解/志賀直哉のあらすじと読書感想文
(197)小督(こごう)

2011年12月22日木曜日

復興の祈りを込めて…東京イルミネーションが22日からスタート



22日から29日まで、JR東京駅から皇居を結ぶエリアで、光都東京・LIGHTOPIA2011が始まりました。今年は復興の祈りを込めて千代田区の小学生などが描いたキャンドルも灯されます。

東京の新しい冬の風物詩として定着しつつあるともいえるライトピア。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょう。



竹内みちまろ

記者関連
幸田文/おとうとのあらすじと読書感想文
映画『第三の男』のあらすじと感想
センセイの鞄
バルザックと小さな中国のお針子のあらすじと読書感想文

つんくがAKB48に対抗? 秋葉原にアイドル育成型カフェを明日23日オープン!



音楽家でエンターテイメントプロデューサーのつんくさんが、12月23日に、秋葉原にアイドル育成型エンターテイメントカフェ「AKIHABARAバックステージpass」をオープンします。

秋葉原といえば、先日、AKB48のオフィシャルカフェ&ショップがオープンして話題になりましたが、つんくさんプロデュースのアイドル育成型カフェは、AKBショップのすぐ近く。店内ではアイドル候補生の方々が実際にメイドの格好をして給仕したりするそうです。

キャッチは、“プロデューサーはつんくじゃない!?『キミだ!』” 初期メンバーなど、気になってしまう方は、さっそくアキバにGO?!



竹内みちまろ

記者関連
『戦艦ポチョムキン』のあらすじと感想
映画『尼僧物語』のあらすじと感想
愛のコリーダのあらすじと感想
映画『憂国』三島由紀夫のあらすじと感想

よこすか海軍カレーは明治の味!



昨日に続き、横須賀の話題です。

横須賀には、ネイビーバーガーの他にも、よこすか海軍カレーというご当地グルメがあります。明治の日本海軍のレシピを忠実に再現して、工夫を凝らされたカレーです。戦艦「三笠」が保存されている「三笠公園」のそばにあるお店では、明治の日本海軍が使っていた、食器で提供しています。お皿や、コーヒーカップに、いかりのマークが入っているのは、司令官・士官用の食器。

戦艦「三笠」艦内で、東郷平八郎や、秋山真之は、この食器を使って、カレーを食べていました。

『坂の上の雲』がいよいよ日曜日に完結しますが、同ドラマを楽しみに見た方も、そうではない方も、ぜひ、横須賀を訪れてみてはいかがでしょうか?



竹内みちまろ

記者関連
(211)平清盛の人物像
(212)祇園女御
(208)平清盛の死
朗読者のあらすじと読書感想文

2011年12月21日水曜日

ヨコスカネイビーバーガー、大人の手のひらよりもデカイ!



ご当地グルメの話題です。

都内ではないのですが、神奈川県横須賀市に、ヨコスカネイビーバーガーというご当地グルメハンバーガーがあります。横須賀は言わずと知れた海軍の街で、ヨコスカネイビーバーガーは、アメリカ海軍から提供されたレシピをもとに、市内で販売しています。

実際に食べてみると、びっくり、お店によっては、大人の手のひらよりもデカイ! 土日は観光客に人気ですが、平日は地元の人にも人気とか。ぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか。



竹内みちまろ

記者関連
小説『ノルウェイの森』のあらすじ
(207)平時子
失楽園/ミルトンのあらすじと読書感想文

2011年12月20日火曜日

日本橋に証券会社経営のカフェがオープン

今年、日本橋架橋100年を迎えた日本橋。
近隣では、コレド室町ができるなど、日本橋エリアでは
再開発が活発です。

日本橋のメインストリートといえる 中央通りと永代通りが
交差する「日本橋」交差点 に通りかかると目につくのは
オレンジ色の暖簾を基調にしたモダンなカフェ。


店の名前は、”赤木屋珈琲”。11月にオープンしたばかりです。
この赤木屋とは、日本橋界隈の老舗証券会社の”赤木屋
証券”が経営していることから、親会社の名前をそのまま店名に
したものです。

”証券会社が経営するカフェ?”と感じる方も多いかもしれま
せんが、この店は豆にスペシャルティーコーヒーを使い、
「完全熱風方式」の焙煎機を導入するなど本格的。

店内は2Fまで吹き抜けとなっているため、店に入ると
開放感があることも魅力です。


日本橋エリアは金融機関が多いという場所柄、平日は6時45分に
開店するのも特長です。

立地・雰囲気とも魅力がいっぱいの赤木屋珈琲ですが、2014年
に予定されている”日本橋高島屋周辺地区再開発事業”が行われる
までという期間限定の営業となります。

店の雰囲気も店からの眺めもコーヒーも上質な赤木屋珈琲に
一度行かれてみたらいかがでしょう。

2011年12月19日月曜日

『坂の上の雲』にも登場、戦艦「三笠」



都内からちょっと足を延ばして、横須賀の話題です。

放映中のNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』にも登場する、日露戦争の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊と戦った戦艦「三笠」が、神奈川県横須賀市の岸壁に記念艦として保存されています。館内に入ることもでき、間近で見る本物の戦艦は圧巻。

『坂の上の雲』の第3部の放映が始まってから、訪れる人も増えているとか。

ぜひ、記念艦「三笠」を訪れてみてはいかがでしょうか。



竹内みちまろ

記者関連
キリスト者の自由/マルティン・ルター・石原謙訳のあらすじと感想
トマス・モア/ユートピアのあらすじと読書感想文
自由からの逃走/エーリッヒ・フロムのあらすじと読書感想文
(155)平家物語「巻の四」のあらすじ
(191)平家物語「巻の五」のあらすじ

2011年12月18日日曜日

12月15日からコピス吉祥寺で「ねこ、ネコ、猫展」開催中

コピス吉祥寺で12月15日から、「ねこ、ネコ、猫展」が開催されています。

会場では、猫をモチーフにした作品を専門とする作家14人のネコのドアストッパー、
器、香合、ジュエリー、花器、招き猫、グラフィック、オブジェから干支(えと)と
お正月用しめ飾りまで、あらゆる形態の作品が展示されています。

猫好きには、どれも”猫の手”ならぬ”人の手”が出そうな作品ばかりです。
展示作品は3000円前後のものから5万円以上と幅広い価格で販売されています。

「ねこ、ネコ、猫展」は、下記のような日程で行われています。
猫好きには見逃せないイベントです。

開催期間:12月15日(木)~12月25日(日)


開催時間:AM 10:00~PM 9:00 (最終日はPM6:00まで)

http://www.coppice.jp/

2011年12月16日金曜日

第3回 「池袋駅鉄道まつり」~がんばろう東北!~12月17日、18日開催

JR池袋駅は第3回 「池袋駅鉄道まつり」~がんばろう東北!~を
12月17日(土)、18日(日)の2日間開催します。

このイベントは、鉄道ファン育成を目的に始まりましたが、今回は東北
支援を兼ね規模を大きくして行います。

今回は東北をはじめとした東日本各県の「ゆるキャラ」や東北各地の
有名駅弁が大集合。東北各県の観光PRコーナーや、小学生以下を
対象に「こどもコーナー」を開設。

「駅弁大集合」では東北各地の駅弁40種を販売。「こどもコーナー」では
こども駅長服写真撮影や、ぬり絵・クラフト、鉄道模型,SL等のコナーを
設け、鉄道好きな小学生が充分楽しめるイベントとなっています。

参加対象は、小学生ですが付き添いも参加可となっていますので
鉄道好きな大人の方も楽しめそうです。

【開催日時】

平成23年12月17日(土)、18日(日)

10:00~16:00

【会場とイベント概要】

 ■西口駅前広場(地上)

  ・ゆるキャラの集合時間

   17日(土) 14:00~15:00ごろ

   18日(日) 11:00~12:00ごろ


 ■西口NEWDAYS前特設コーナー

  ・長野県、群馬県、新潟県の観光PRコーナー

  ・クイズラリー「ふくろうを探せ!」(受付は15:00まで)

 ■南通路特設コーナー

  ・青森県、弘前市、秋田県、宮城県、福島県、米沢市の観光PRコーナー

 ■東口グランドキッチン池袋店内

  駅弁販売

 ■駅会議室「こどもコーナー」

  ・こども駅長服写真撮影コーナー

  ・ぬりえ、ペーパークラフトコーナー

  ・鉄道模型(Nゲージ)コーナー

  ・SL PRコーナー

※「こどもコーナー」は東口にあるJR駅長室前で受付。
  参加は小学生以下の子供と、 付き添いが対象。

2011年12月15日木曜日

12月15日(木)、16日(金)世田谷ボロ市開催

毎年12月15・16日、1月15・16日の4日間開催される世田谷のボロ市。
世田谷ボロ市は、430年以上にわたる歴史のある、伝統の市として知られています。



骨董類、古着、植木から玩具、日用雑貨、食料品など、多種多様な商品が販売されます。

露店数750店舗、来場者数 数十万人という、活気のある“市”の雰囲気を味わって
みたらいかがでしょう。

■開催日時

 平成23年12月15日(木)・16日(金)

 平成24年 1月15日(日)・16日(月) 4日間とも午前9時~午後8時

 ※雨天実施

■開催場所

世田谷一丁目通称“ボロ市通り”とその周辺

最寄駅:東急世田谷線上町駅又は世田谷駅

※駐車場はありませんので、電車を利用してください。


http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00008933.html

2011年12月12日月曜日

大人気 池袋西武・味咲きのたい焼き 食べてみた

寒くなると食べたくなる?のが”たい焼き”。今シーズンの初たい焼きは
池袋西武の味咲き。この店はクリームチーズ入り、カスタード入り、白玉入りなど
様々な種類のたい焼きがあるのが特長。

デパ地下にあるということもあり、女子高生からお年寄りまで客層は広く
終日、行列が絶えません。

東京で有名なたい焼き屋というと、人形町の柳家、麻布十番の浪花家が
知られていますが、どちらの店も中の餡が透けてみえる薄皮。

そのためか、最近のたい焼きは薄皮が主流となっています
味咲きのたい焼きは厚皮。薄皮が主流の中では貴重な存在。

厚皮と薄皮のどちらが人気があるのか不明ですが、経験上
厚皮のほうが餡が沢山、入っています。

同じ値段なら厚皮のたい焼きを選んだ方がリーズナブルと言えそうです。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003975/

2011年12月11日日曜日

皆既月食が観測! みなさんはご覧になりましたか?



10日夜から11日にかけて、全国各地で、皆既月食が観測されました。晴天に恵まれ、また深夜だったのですが、外にでると、ポツ、ポツと立ち止まって空を眺めていた人がいました。みなさんは、ご覧になりましたか?



竹内みちまろ

記者関連
クリスマスキャロルのあらすじと読書感想文
いま、女として 金賢姫全告白の感想
愛を感じるときのあらすじと読書感想文
(64)「平家物語 巻の二」のあらすじ
(105)平家物語「巻の三」のあらすじ

千代田図書館で鉄道の古書展 ―懐かしの都電、路面電車を中心に―開催

九段下の千代田図書館 は、神保町の古書店と様々なイベントを
企画・開催していますが、現在、12月26日まで、鉄道を中心とした
乗り物関連の古書店として知られる菅村書店と共同で
鉄道の古書展 ―懐かしの都電、路面電車を中心に―を
開催しています。


今回の企画展では、明治44年に設立され、今年の6月に100周年を迎えた東京都交通局をクローズアップ。今回は、なかでも懐かしさを誘う「都電」をメインテーマにしています。

展示では、都電と日本全国に点在した路面電車について、貴重な書籍や資料を公開しています。昭和期に発行された様々な写真集のほか、付録の路線図が人気高い書籍、車輌のカタログ、車輌発注にあたって作成された仕様書など、鉄道ファンのハートもくすぐる古書が盛り沢山です。

鉄道ファンには見逃せない内容となっています。

【出品リスト】


■都電関連
1 都電 60年の生涯
 昭和46年・東京都交通局発行 3000円

2 わが街わが都電
  平成3年・東京都交通局発行 3500円

 3 東京の電車道
  松山吉太郎著・1977年・プレスアイゼンバーン発行 12000円
  ※初版2000部の希尐本。意図してオールモノクロの写真を掲載し、
  当時の雰囲気を再現しようと試みています。

 4 今日ものんびり 都電荒川線
 武相高校鉄道研究同好会編著・平成11年 竹内書店新社発行 1700円

5 都電 懐かしの街角
 天野洋一撮影・BRCプロ編著・2004年・明元社発行 1000円

6 懐かしい風景で振り返る東京都電
 2005年・イカロス出版発行 1000円

7 都電の消えた街<山手編><下町編>
 諸河久撮影・林順信著・昭和58年・大正出版発行 4000円(2冊セット)

8 王電・都電・荒川線
 宮松丈夫著・昭和61年・大正出版発行 3500円

9 都電百景百話<正・続>
  雪廼舎閑人著・昭和57年・大正出版 4500円(2冊セット)
 ※著者の本名は鉄道関連の著書が多くある「林順信」

10 ひとりぼっち荒川線
  昭和53年・東京都交通局発行 2000円

11 都電車両諸元<復刻版>
  東京都交通局発行 非売品
 ※都電車両カタログ3部セット。PCCCAR、軽量8000形、7500形電車のカタログです。

 12 DRAWING FOR SUPER CAR
  1951年・アメリカ 非売品
 ※都電のPCCCARの原型となったと言われているアメリカの鉄道車両の資料です。

13 車両技術第238号
  2009年9月号・社団法人日本鉄道車両工業会発行 非売品
  ※主に鉄道関係者が購読する専門誌です。本号には09年に導入された
  都電荒川線8800形車両の紹介が掲載されています。

 14 電気車の科学ほか
  鉄道雑誌3冊 非売品 ※都電が表紙を飾っている古い鉄道雑誌を集めてみました。

15 東京市電電気局標準型
  半鋼製電車仕様書・戦前(年代不明) 20000円

  ※市電の車輛仕様書です。東京市が車輛製作会社に
  「この仕様どおりの車輛を作って欲しい」と依頼するための規格などが載っています。

■路面電車関連
 16 世田谷たまでん時代
  宮脇俊三/宮田道一編著・平成6年・大正出版発行 3000円

 17 神戸の市電と街並み
  神戸鉄道大好き会編著・2001年・トンボ出版発行 2000円

 18 路面電車時代
  吉川文男編著・1995年・大正出版発行 2500円

 19 写真でつづる日本路面電車変遷史
  高松吉太郎著・昭和45年・鉄道図書刊行会発行 3000円

 20 京都の市電 古都に刻んだ80年の軌跡
  1978年・立風書房発行 3500円

 21 おかでん七十年の歩み 岡山の電車とバス
  昭和55年・岡山電気軌道株式会社発行 5000円

 22 昭和30年代鉄道原風景 路面電車編
  2004年・JTB発行 3500円

 23 高橋弘作品集3 路面電車 懐かしい仲間たち
  高橋弘著・平成17年・交友社発行 4500円

 24 チンチン電車 ハマッ子の足70年
  昭和47年・横浜市交通局発行 3500円

 25 決定版 日本の路面電車
  1977年・徳間書店発行 2000円

 26 日本と世界の路面電車
  昭和56年・日本交通公社発行 2000円

 27 なにわの市電
  小林庄三著・1995年・トンボ出版発行 2200円

 28 路面電車の街並み 岐阜・岡崎・豊橋
  日本路面電車同好会名古屋支部編著・1999年・トンボ出版発行 2000円

 29 世田谷のちんちん電車 玉電今昔
  林順信編著・昭和59年・大正出版発行 1900円

 30 チンチン電車80年
  昭和48年・立風書房発行 3000円

 31 日本のチンチン電車
  読売新聞車編・昭和47年・読売新聞社発行 2500円

 32 路面電車 慕情への招待
  昭和53年・毎日新聞社発行 2500円

 33 カラーブックス 路面電車
  大塚和之/諸河久著・昭和62年・保育社発行 非売品

 34 路面電車ガイドブック
  東京工業大学鉄道研究会編・昭和51年・誠文堂新光社発行 非売品

 ◇出品内容は予告なく変更になる場合があります。
http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/rarebookonlibrary52.html

2011年12月10日土曜日

こちらもきれいな、和田倉噴水公園のイルミネーション



JR東京駅からまっすぐ皇居へ向かって歩くとお堀に突き当たります。お堀の架かる和田倉橋を渡ったところに和田倉噴水公園があります。

周囲は官庁街、オフィス街で、皇居の森のほとりで夜は静まりかえっているのですが、実は、和田倉噴水公園のイルミネーションがきれいです。

3個ある大噴水と、高さ5.5メートルから落下する滝のイルミネーション。都心であることを忘れて、うっとりしてしいます。



竹内みちまろ

記者関連
動物農場のあらすじと読書感想文
少女パレアナのあらすじと読書感想文
ジェーン・エアのあらすじと読書感想文

東京モーターショー11日まで!



 世界最先端の自動車とテクノロジーを集めた「第42回東京モーターショー2011」が、12月3日から11日まで、東京ビッグサイトで開催中です。自動車産業はわが国経済の根幹をなし、また、近年は自動車関連のテクノロジーは世界のさまざまな問題の「解決手段」としても注目を集めているといわれています。今年のモーターショーは、「世界はクルマで変えられる。」をテーマに、車社会の未来を提案する新車やテクノロジーに触れることができ、期間中、自動車のあり方を考えるシンポジウムなども開催されています。

 この週末で終わりますので、どうぞ、お見逃しなく。



竹内みちまろ

記者関連
大いなる遺産のあらすじと読書感想文
日はまた昇る/ヘミングウェイのあらすじと読書感想文
誰がために鐘は鳴るのあらすじと読書感想文
(17)「平家物語 巻の一」のあらすじ

銀座ヤマハで12月11日まで開催、藤城清治”光のシンフォニー展 ”

銀座ヤマハで明日、12月11日まで
”藤城清治 光のシンフォニー展 ~クリスマスを贈る~”
が開催されています。

藤城清治は、その誰にも真似することのできない幻想的な作品
で年代・性別を問わず、多くの根強いファンが居ます。
また、”ケロヨン”の産みの親としても知られています。

開催中の光のシンフォニー展では、クリスマスをモチーフに
した独創的な作品が多く展示されています。

会場に足を運べば、銀座の喧騒を忘れ、別世界に迷いこんだ
気分になることでしょう。

http://jp.yamaha.com/events/fujishiro/

何気にきれいな、日比谷公園の噴水イルミネーション



この時季、各地で街が彩られています。今年は震災後の節電らの影響で点灯を自粛する所などもありますが、逆にきれいに飾って日本を元気づけようという声もあがっています。

東京・千代田区にある日比谷公園でも、憤死にライトが灯っています。周囲は、皇居、官庁街、オフィス街ですが、四季折々の花も咲き憩いの場としてすっかり定着しています。見慣れた風景ということもあり、家路を急ぐ人は足早になりがちかもしれませんが、立ち止まって、見つめている人も多くいます。

みなさんの街でも、光が灯っていますか?



日比谷公園の噴水は、何色ものライトで彩られます。

竹内みちまろ

記者関連
カフカ・変身のあらすじと読書感想文
『私は「うつ依存症」の女―プロザック・コンプレックス』のあらすじと読書感想文
赤毛のアンのあらすじと読書感想文
花と蛇3

2011年12月9日金曜日

よく見ると、鉄道の駅や地下鉄の通路などにあるもの

普段はなんとなく通り過ぎていますが、鉄道の駅や地下鉄の通路などは、よく見るといろいろなものがあったりします。



京浜東北線大井町駅から、りんかい線大井町駅へ行く通路には、「りんかい線の風『トンボ』」という大きな作品がありました。説明を読むと、品川区の発展を願って設置されたようです。ゆるキャラほどのインパクがないことはいたしかたないでしょうか。

こちらは、東京メトロ銀座駅付近の地下通路にある「地下鉄の父の像」。日本で最初の地下鉄を、浅草・上野間で開業した方のようです。



みなさんが普段つかっている道や、通勤・通学路にも、おやっと思うものがあるかも!?

竹内みちまろ

記者関連
アンナ・カレーニナ/トルストイのあらすじと読書感想文
『「少年A」この子を生んで……』のあらすじと読書感想文
若きウェルテルの悩み/ゲーテのあらすじと読書感想文
花と蛇2